ノウハウBLOG

2011年10月 3日 月曜日

出来事の解釈をコントロールしよう

お客さんに怒られた
何かミスをして怒られる、落ち込みますよね
最悪、どないしよ、今度どんな顔していこ
その日が、ずっと憂鬱

でもこの時、ミスをして落ち込むけど、例えば、気が引き締まった
ひとつミスのパターンを覚えれた
またひとつ自分が成長できた

みたいに解釈すれば、そのあとの行動が違うんじゃないですか
その日の気分も全然変わってくると思います。

お客さんが怒るという出来事は、コントロールできません
重要なのは、力を与えてくれる解釈は何か、

またどのように解釈すれば、モチベーションが上がり成果が出やすくなるか

私達の生活・仕事の中では様々な事が起こります。お客様の機嫌が悪い
何日も雨が降りつ続く、電車が遅れる、コンビニ店員の態度が悪いなどなど

これらは、コントロールする事が出来ないものです

コントロールできるのは、起こった出来事を、どう解釈するか、だけです

それがモチベーション、行動ひいては結果を決めてしまいます

つまり、すべては私達の解釈しだいなのです

その出来事を自分のモチベーションにする事もできれば、
落ち込んでしまう事もできます

出来事が起こったからやる気がなくなる のでなく
出来事の解釈を、やる気をなくすものにする、ことによって、やる気がなくなる

事実に対する解釈が、感情を引出、その感情が、行動を引き起こし、
行動が、結果を生み出すのです

ですから今より、いい結果を求めるなら、よりよい解釈をする

事実はコントロールできなくても

事実の解釈をコントロールする事はいくらでもできます

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2011年5月 5日 木曜日

「決断」の考え方

「決断」 「決める」という事の考え方について

「大事な決断をして、強い意志でめげずに続ける事で、生まれる」と

考えますよね。  でも本当にそうでしょうか??

何かを決断すると、アドレナリンが噴出して、がぜんやる気が出てきます。

でも、しばらくすると、すぐにめげてしまう。

そんな経験ありませんか。

何かを決断すること。 それは現状から変化するという事。

人間は本来、変化を恐れる動物です。

「強い意志でめげずに続ける」という事が、そもそも難しい。

 そこで、

めげてはダメと考えるのではなく、

めげてもかまわない。その代わり、できるだけ早く決めなおす。
 

「めげるたびに決めなおす。」と考える事です。
 

昔、タバコをやめようとしたとき。
タバコをやめると決断するんですが何日かすると
回りの優しいささやきもあって「まあ1本くらい・・・」と誘惑に負けて元通り
でも、よくよく考えると2,3日の禁煙は、何度も成功しているんです。
という事は、「今ちょっと吸いたい気持ちを抑える事」は簡単にできている。
実は、禁煙は、ほんのちょっとの決断の連続。
この、誰にでもできる事の連続が決断の正体。
皆さんが目的に向けて決断し行動しているとき
「もうやめようかな」と思う事はかまわないんです。
「もうやめようかな」と思った時、ほんのちょとだけ続ける。

「今、やめるのをやめる」

その連続が、成功への第一歩となるでしょう

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2011年2月 2日 水曜日

話す前に書け!!

仕事で言いたい事を書いてから話す人は少ないと思います。

でも、一流の人は十分な準備をしてから、その場に臨みます。

サッカーの日本代表選手、練習せずに試合には絶対出ません。

当たり前ですよね。プロとして誇りや責任がありますからね。

仕事もプロとして、十分な準備をする。これも当たり前ですね。

①電話をかける前に話す事を箇条書きにしてから電話してますか?
②お客様を訪問するときは、聞きたい事を書きだしてますか?
③説明したい事を文章にして、その文章を話す練習をしてますか?

つまり、話す前に書く事、そして練習する事をしてますか?

考えてみてください。

取引先のパーティーでスピーチを頼まれれば、どうしますか?

まずは原稿を書き、何回も読み、修正して本番に臨みますよね。

それと同じ事を普段、大事なお客様と話をする機会にしてみましょう。

充分な準備をして、完成度が上がると仕事がスムーズに進みます。

相手に評価されれば、自信が持てるようになり、良いサイクルが生まれます。

「準備の質」が上がれば、「成果の質」も上がります。

「話す前に書け!!」 試してみてください。

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2010年12月30日 木曜日

あなたは、魔法を使えます!?

あなたは、魔法を使えます!

指一本動かすことなく、
誰かの感情を変化させ
誰かが自分のために何かをしてくれる。

つまり「人を動かす」魔法

それは何か?

それは「コミュニケーション」なんです。

例えば、

生後間もなく、あなたが発した「ママ」、「パパ」というシンプルな発音
ご両親の顔をほころばせたんじゃないでしょうか?

あなたのプレゼンが今よりさらに魅力的であれば
あなたの提案をもっと受け入れてもらえるんじゃないでしょうか?

コミュニケーションを使って

"何を伝えて"、"何を成すか"

人を動かす事
が非常に重要になってきます。

この場合の"何を伝えて"で大事な考え方

それは、

「伝えたい事を一言で表現したらどういう事」
「要するに何が言いたいか」


自分が一言で表現できない事を何時間しゃべっても

相手には何も伝わりません。

なぜなら
伝えようとする本人が何を伝えるべきか分かっていないからです。

相手の心に残るのは、たった一つのメッセージです。

メッセージを伝える為のキーワード「要するに」

「要するに」
を自分に問い続ける事を心がけましょう。

(参照 「人を動かす技術」 著 西内啓)

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2010年12月18日 土曜日

仕事の成果の方程式

またまたDVD「紳竜の研究」のご紹介です。
本当にいいんで、機会があれば見てください。

このDVDの中に、「才能と努力」というセッションがあります。、

そこで島田紳助が、いきなり「世の中すべて才能や、どんな仕事も・・・」
そんなセッショーナって感じ、なんてひどい事を言うの

もちろん、この先大事な話があります。

才能が、0~5 の6段階、努力も、同じく、0~5の 6段階あると
そして、才能5×努力5 で 最高点25という結果になる。

でも、おしい奴がおる。
才能3あんねんけど努力の方法が悪くて努力1 掛けても3にしかならへん。

努力というのは、ただ一生懸命やれば良いというものではない。
努力の仕方が大事。

そこで、ミスタータイガース掛布雅之の話を例にするんですが

掛布さんは、毎日寝る前500回素振りをしてた。
その努力の結果でミスタータイガースになれたと人から言われる。
でも、掛布いわくプロの野球選手やったら誰でも500回位毎日素振りしてると

そんなもの努力と違うと、
では、どうしたか

素振り500回の1回1回を意識して、

相手ピチャーは、誰で
どういうカウント何球目で
どんな球を投げてくるかをイメージして素振りをする。

意識をしなければ、素振りはタダの筋トレ、腕ふとなるだけ

これを聞いて思い出したのが

稲盛和夫氏の仕事の成果の方程式

成果=考え方×熱意×能力

この 考え方×熱意 が紳助のいう 努力 だなと感じた。

ただただ一生懸命するのではなく

そこに考え方(意識)を加える事がとても重要だと気づかされました。
 



投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2010年12月11日 土曜日

すべての人に平等に与えられているものは何か?

すべての人に平等に与えられているものは何か?

時間? ちょっと違うんですね。時間は平等ではありません。

なぜか、 時間は質と量で平等ではないんです。

人の寿命はバラバラで、人がもっている時間の量もバラバラ

のほほんと過ごしている人と、目的を持って一生懸命生きている人
時間の質が違います。

では、毎日みなさんに何が与えられているか?

それは、1日。  つまり24時間という1日の単位です。

「みなさんにとって、1日24時間で充分ですか」

私は、1日48時間・・・いやもっとほしい

では、どうするか

睡眠時間を削る?健康的な生活を送って長生きする?

でも24時間そのものは増えませんよね。

答えは、"他人の24時間をもらう"

例えば、本を読む。
本を書く時間と読む時間どちらが長い時間が必要か
本を読むということは著者の膨大な時間をもらっていることといっしょなんです。

また、人の話を聞く。
自分の知らない事を知っている人の話を聞く
セミナーや交流会でコミュニケーションをとれば相手の24時間をもらっている。

オーケストラや映画製作は、人々の24時間の組み合わせで成りっ立っています。

"他人の24時間をもらう" ことで時間は無限になる。

(参照 「1日24000時間発想法」 著 吉良俊彦)

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2010年12月 7日 火曜日

「紳竜の研究」「XとYの分析」

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、「紳竜の研究」というDVDを観ました。
内容は、元漫才コンビの紳助竜介に関するDVDです。
その中に、NSC(吉本の学校)で行われた
島田紳助の14セッションからなる講義があります。
これがとてもすばらしいんです。経営に役立つ話が満載です。

特に「XとYの分析」というセッション。
これは、芸人が売れる為に何が必要かという話ですが、

ネタを考えるとか、ネタ合わせの練習をするよりも
「誰を笑わすのか、どの世代に対して、どういう漫才を作るのか」を考える。

その時の考え方です。

①X=自分に何ができるか、自分の強みは何か
「でけへんもんは、でけへん」

自分がおもろいと思う笑いのパターンを拾い出す。

すると、おもろいけど自分にはでけへんものと
オチやしゃべりのパターンが自分と同じものに分かれる。

このパターンが同じものを集めてきて自分のオリジナルパターンを作り上げる

②Y=世の中の笑いの流れ
「勉強」

過去にさかのぼって各時代に売れた漫才をすべて聞いて
どう変わってきたか、何が違うのか、徹底的に分析する。

そして

X+Y=自分の笑い という公式を作りあげる。

Yは、時代とともに変化するので、Yに自分を合わせていく。

まさにX(力相応)、Y(時流適応)というマーケティングの考え方です。

これをデビュー前19、20歳位の時に考えていた島田紳助恐るべし!



投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2010年11月24日 水曜日

自社の独自の強みを見つけよう!

ビジネスをシンプルに考えると
売り手「私は、これを売ります。」に対して
買い手「私は、それを買います。」と言って取引が成立するということです。

この「私は、これを売ります。」というメッセージの工夫の仕方が大事です。

その為に最初に考える事

それは、自社の独自の強みを把握することです。
「どのようにアピールするか」よりも
「何をアピールすべきか」を先に検討してください。

・・・と言われても自社の独自の強み・・・難しい

「うちの会社は、特別なこと何もしてないし、会社は小さいし、普通の商品やし、人材不足、広告もへた・・・」
まるでもてない男の恋愛相談
「どうせ俺なんて、顔も不細工、背は低い、学歴もない、お金もない・・・」
トップがこんな風に思ってたらだめですよね。

この世に強みのない会社は存在しません。
100社あれば100様の強みがあります。

儲かっていないといっても、会社は続いているし、
お客さんもゼロじゃないですよね。
それは、そのお客さんにとって、
よその会社にない何か得する事があなたの会社にあったからです。
あなたの会社を選んだ理由が、あなたの会社の強みです。
そこに気づくことが始まりです。

追伸・・・私も悩み続けてますけどね。

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2010年11月 5日 金曜日

考える為に行動する!

「考えて行動するのではなく、考える為に行動する。」

三木谷浩史氏(楽天社長)の著書の中にあった言葉です。
考えることは大事ですよね。でも考えているだけでは、物事は何も動きません。
かといって考えの足りない行動もいかがなものか。
考えること・行動すること、さて、どちらが重要か?

そこで、皆様に質問です。自転車に乗れない方、いらっしゃいますでしょうか?
・・・ほとんどの方が乗れるかと思います。乗れない方お許しください。

では、自転車(もちろん補助輪なし)に初めて乗ろうとして、すぐに自転車に乗れた方?
・・・いらっしゃらないですよね。スーパーマンみたいな人何人かはいるかな?

思い出してください。初めて自転車に乗ろうとした子供の時、
親兄弟友達から言葉で乗り方を教えてもらって乗れました?無理ですよね。
まずは、自転車にまたがって恐る恐るこいで、こけて
「なんで乗れへんの」考えて、聞いてまたこいで、こけて、考えて聞いてと繰り返し
少しづつ距離を伸ばして、やがて自由に乗れるようになったと思います。
まずは行動、そして考える。さらに行動。

ビジネスも同じですよね。もちろんビジネスでの行動はリスクがともないます。
だからこそ考える為に行動する。

三木谷氏いわく、
「小さくていいから、まず初動を起こすこと。それから、考えればいい。そして次の行動を起こす。また考える。さらに行動する。その繰り返しが、ビジネスを創造するのだ。」

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

2010年11月 2日 火曜日

経営と将棋はいっしょ!?

経営と将棋はいっしょ!?なんのこっちゃですよね。
将棋のルールをご存じない方ごめんなさい。
将棋というのは、駒があって、
その駒の動かし方が銀とか金とか桂馬とか種類によって違います。
で、将棋というのは、銀とか金とか桂馬とか駒の動かし方は、
小学生でも羽生名人でもいっしょです。
でも羽生名人が圧倒的に強いですよね。
それは、その駒の関連性とか、使い方とか、先読みとか
そういう事がわかっているか、できるかどうかで
強い弱いが一気に決まるんですね。
経営もいっしょなんです。
経営ノウハウという駒の関連性とか、使い方とか、先読みとか
そういう事がわかっているか、できるかどうかで勝負が決まります。
でも、その駒の動かし方を知らなければ将棋ができないのといっしょで
経営ノウハウという駒の動かし方をまず知らなければ次の段階に行けません。
これから、この経営ノウハウの駒の動かし方を発信していきたいと思っています。

人からの学び、本からの学び等々から気づいたノウハウが、
皆様のお役に立てれば幸いです。

投稿者 田中会計事務所(tanaka-kaikei.biz) | 記事URL

お知らせ

一覧を見る

2015/10/10

■事務所移転のお知らせ■
事務所が「大阪府大阪市中央区農人橋2-1-30 谷町八木ビル6F」へ移転を致しました。

2011/03/15

大阪の会社設立・起業は大阪市の税理士、田中会計事務所までお電話を! 法人化の税金・資金繰りすべてご相談可能!

2011/01/04

新年あけましておめでとうございます。 本年も皆様のお力になれるよう頑張ってまいりますので宜しくお願い致します。

2010/11/24

自社の独自の強みを見つけよう! ノウハウブログ更新致しました。 田中会計事務所@大阪・税理士

2010/11/10

ツイッター(twitter)も随時ツイート中です!

アクセス

大阪府大阪市中央区農人橋2-1-30
谷町八木ビル6F

お問い合わせ 詳しくはこちら
  • RSS配信
  • RSSヘルプ